租期14天
今日租書可閱讀至2025-05-05
從生活會話到日語檢定都能派上用場,
拼上最後一塊學習缺角,慣用語一定不能少!
考日檢、追劇、看小說、交朋友,
只要掌握本書199句慣用語,
口說、作文更貼近日本人的思維邏輯!
「猫を被る」= 披著貓咪?
「自腹を切る」=切腹?
「油を売る」=賣油?
每個字都知道意思,拼起來卻摸不著頭緒?
慣用語在日語裡無所不在,
以考N3以上為目標,就得學好慣用語才不會輕易失分。
追劇、看小說、用SNS交日本朋友,生活中的各種情境更是少不了它,
學習慣用語同時更是理解文化,
掌握慣用語是脫離台式日語貼近日式思維的捷徑!
特色一:每句都有情境對話示範使用方式,透過對實際場景徹底學會怎麼用!
光看解釋可不夠,理解實境中的運用方式,才能真正學以致用。學習者往往對慣用語敬而遠之,不是因為它很難,而是根本不瞭解什麼情境可以用、如何安插在一串句子、一段對話當中。本書不附單獨例句,而是附一到兩個情境下的男女對話,告訴你用在什麼場合、語尾怎麼做變化、可搭配哪些字詞使用。讓慣用語對你來說,不再只是辭典上的死知識,而是真正能在生活中用得正確又到位!
特色二:從語源到類義句,延伸補充幫你融會貫通,慣用語再也不會背過就忘!
「油を売る」為麼會是混水摸魚?其實這與江戶時期賣油商人的習慣有關;形容志得意滿的「鼻が高い」原來源自於妖怪「天狗」的形象。知其所以然,就能融會貫通!每句慣用語都補充了語源及豆知識,對話內容也有生詞解釋與相關補充,既有趣又加深印象,更增強了延伸用法和相關類義語,讓你舉一反三事半功倍,慣用語再不會只是背過就忘!
特色三:QRcode音檔情境對話反覆聽,日檢聽力拿分關鍵就在這裡!
光看得懂不夠,必須聽到能立刻反應,才能在日檢中大獲全勝,也才能跟得上聊天節奏。慣用語呈現當地文化與思維模式,因此在日常對話中出現得相當頻繁,日檢聽力中的出現率很高。掃QR code多聽日籍老師的情境對話,從對話中聽出關鍵句,加強反應速度,檢定交友一把罩!
- 推薦文
- PART 1 性格、特質、特徵篇
- 1 灰汁が強い
- 2 頭が固い
- 3 当たりがいい
- 4 意気地がない
- 5 意気地が悪い
- 6 押しが強い
- 7 殻に閉じこもる
- 8 借りてきた猫
- 9 気が早い
- 10 気が回る.気が利く
- 11 外面がいい
- 12 竹を割ったような
- 13 血の気が多い
- 14 猫を被る
- 15 八方美人
- 16 腹がすわる
- 17 懐が深い
- 18 人が悪い
- 19 へそを曲げる
- 20 影が薄い
- 21 角が取れる
- 22 気が短い
- 23 口が重い
- 24 口が堅い
- 25 口が軽い
- 26 舌が回る
- 27 世間知らず
- 28 人を食う
- 29 顔が広い
- 30 底が浅い
- 31 血も涙もない
- PART 2 人間關係篇
- 1 足元にも及ばない
- 2 足を引ひっ張る
- 3 頭が上がらない
- 4 馬が合う
- 5 同じ釜の飯を食う
- 6 恩に着せる
- 7 恩を売る
- 8 肩を持つ
- 9 気がおけない.気のおけない
- 10 そりが合わない
- 11 血を分けた
- 12 手がかかる
- 13 手が切れる
- 14 手が離れる
- 15 手塩にかける
- 16 鼻であしらう
- 17 腹を割る
- 18 腫れ物に触るよう
- 19 膝を突き合わせる
- 20 額を集める
- 21 火花を散らす
- PART 3 気持ち篇
- 1 開いた口がふさがらない
- 2 穴があったら入りたい
- 3 合わせる顔がない
- 4 息が合う
- 5 後ろ髪引かれる
- 6 現をぬかす
- 7 腕によりをかける
- 8 顔から火が出る
- 9 肩の荷が下りる
- 10 気が引ける
- 11 肝に銘ずる
- 12 気を回す
- 13 煙に巻く
- 14 心が騒ぐ
- 15 心を許す
- 16 匙を投げる
- 17 舌を巻く
- 18 心血を注ぐ
- 19 前後を忘れる
- 20 血が騒ぐ
- 21 旋毛を曲げる.旋毛曲がり
- 22 熱りが冷める
- 23 熱に浮かされる
- 24 根に持つ
- 25 音を上げる
- 26 のどが鳴る
- 27 のどから手が出る
- 28 歯が浮く
- 29 鼻が高い
- 30 鼻につく
- 31 腹が立つ
- 32 腹に据えかねる
- 33 耳が痛い
- 34 耳にたこができる
- 35 胸がすく
- 36 胸をなでおろす
- 37 目が眩む
- PART 4 仕事篇
- 1 あごで使う
- 2 足が出る
- 3 足元に火がつく
- 4 汗水たらす
- 5 油を売る
- 6 油をしぼる
- 7 息がかかる
- 8 息を入れる.一息入れる
- 9 息を殺す
- 10 異彩を放つ
- 11 板につく
- 12 一線を画す
- 13 いっぱい食わす
- 14 糸を引く
- 15 色をつける
- 16 うだつが上がらない
- 17 腕が上がる
- 18 うまい汁を吸う
- 19 顔に泥を塗る
- 20 肩を並べる
- 21 株が上がる
- 22 機が熟す
- 23 自腹を切る
- 24 私服を肥やす
- 25 太鼓判を押す
- 26 手が空く
- 27 手がない
- 28 頭角を現す
- 29 白紙に戻す
- 30 花を持たす
- 31 弁が立つ
- PART 5 動き.態度篇
- 1 相槌を打つ
- 2 揚げ足をとる
- 3 足元を見る
- 4 頭が下がる
- 5 網の目をくぐる
- 6 息の根を止める
- 7 息を呑む
- 8 息を吹き返す
- 9 色眼鏡で見る
- 10 浮き足立つ
- 11 後ろ指をさされる
- 12 大きな顔をする
- 13 大目に見る
- 14 お茶を濁す
- 15 顔色を伺う
- 16 鎌をかける
- 17 釘をさす
- 18 口裏を合わせる
- 19 口車に乗る
- 20 口を割る
- 21 けりをつける
- 22 腰をすえる
- 23 腰を抜かす
- 24 小耳に挟む
- 25 しらを切る
- 26 白い目で見る
- 27 高をくくる
- 28 棚にあげる
- 29 力を入れる
- 30 力を落とす
- 31 手に負えない
- 32 二の足を踏む
- 33 拍車をかける
- 34 腹を抱える
- 35 本音を吐く
- PART 6 形容篇
- 1 あごが落ちる
- 2 足が地に着く
- 3 足が棒になる
- 4 後味が悪い
- 5 穴があくほど見つめる
- 6 痛くも痒くもない
- 7 至れり尽くせり
- 8 いばらの道
- 9 腕が鳴る
- 10 尾ひれをつける
- 11 顔が立つ
- 12 壁に突き当たる
- 13 首を突っ込む
- 14 水泡に帰す
- 15 雀の涙
- 16 立つ瀬がない
- 17 盾/楯をつく.盾/楯つく
- 18 血が上る
- 19 手玉にとる
- 20 手に汗握る
- 21 手も足も出ない
- 22 手を貸す
- 23 峠を越す
- 24 とりつく島がない
- 25 根も葉もない
- 26 歯が立たない
- 27 羽を伸ばす
- 28 一肌脱ぐ
- 29 人目につく
- 30 火に油を注ぐ
- 31 懐が寒い
- 32 腑に落ちない
- 33 棒にふる
- 34 骨を折る
- 35 魔が差す
- 36 丸く収まる
- 37 水に流す
- 38 水を打ったよう
- 39 耳を澄ます
- 40 脈がある.脈がない
- 41 身を粉にする
- 42 目がない
- 43 目に余る
紙本書 NT$ 350
單本電子書
NT$
263
點數租閱
20點
租期14天
今日租書可閱讀至2025-05-05
今日租書可閱讀至2025-05-05
同分類熱門書